1980年代に発表した「意味と生命」「パンツをはいたサル」以来、経済人類学の視点からこの世界を洞察し、既成の学問の常識に囚われない自由で、そして鋭利な言論活動を続けてきた栗本慎一郎氏。
その40年以上に及ぶ活動の「集大成」となる記念碑的な一冊が、2013年4月13日に刊行される『栗本慎一郎の全世界史〜経済人類学が導いた生命論としての歴史』(技術評論社)。
表題にあるように、テーマとなるのは「全世界史」。日本史だけでも、西洋史、東洋史だけでもない、つまり従来の世界史というカテゴリーに収まりきらない、「この地球で起こった本当のこと」を「生命論としての歴史」という視点から掘り下げていく。
「日本史も、世界史も、すべてが一つの『歴史』。ゲルマン人、中国人が恐れ、隠してきた『ユーラシア』にこそ躍動する歴史の源泉があった」
従来の歴史の記述のなかで故意に、あるいは無知なるが故に遠ざけられ、削除されてきたのが、この「ユーラシア」というキーワードに象徴される地球文明の根幹となる広大な領域。
このユーラシアにスポットを当て、これまで断片的に扱われてきた事実を再構築させることで、どんな歴史が浮かび上がってくるのか? 著者が「これが本当の歴史の教科書である」と語る世界像とはどんなものなのか?
同書は、著者が事実上「これが最後」と位置づける一冊。
「栗本ワールド」を長年追いかけ続けてきた人はもちろん、既成の歴史に物足りなさを感じる人、歴史の本質を深く知りたい、この世界の本当のすがたに迫りたいという人も、同書をぜひご覧になってください。
これから読んでみようという人に向けて、本書で掲載している図版などを活用しながら、当サイトで少しずつ内容紹介をしていく予定です。お楽しみに!


いよいよ刊行!
『栗本慎一郎の全世界史
経済人類学が導いた生命論としての歴史」
(技術評論社)





What is NEW?
2013.4.12
公式WEB SITEを立ち上げました。
2013.4.16
「担当編集者より」ページに、「担当編集者が見た“クリシンワールド最終章”」をアップしました。
2013.4.16
「プレタポルテ by 夜間飛行」で、「担当編集者が見た“クリシンワールド最終章”」が紹介されました。
2013.5.1
著者インタビュー・第1回をアップしました。
2013.5.1
増刷が決定しました!
2013.5.11
2013.5.19
2013.5.22
「夜間飛行」メルマガにて、精神科医・名越康文氏から書評をいただきました(詳細は後日アップ)。
2013.6.3
「書評(読者の声)」にAmazonのレビューを3件掲載しました。
2013.6.5
「本の紹介」に本書の「おわりに」の抜粋を掲載しました。
2013.6.11
「夜間飛行」メルマガ、精神科医・名越康文氏の書評をアップしました。